Knot-沖縄保護犬マッチング-

沖縄県内特化型の 保護犬 迎えたい人 を結ぶマッチングサイト。
”ずっとの家族”探しのお手伝いをすることで、1匹でも多くのわんこが幸せになることを願って。

保護犬を迎えることが当たり前の世界になるように。

保護犬を迎えるには?

  • 気になるワンちゃんを探す
  • そのワンちゃんの所属している愛護団体に申し込む
  • 愛護団体による審査
  • 環境調査(ご自宅に伺って環境をチェックします)
  • トライアルスタート(実際にワンちゃんを自宅にお迎えします)
  • 正式譲渡

※愛護団体・保護団体により審査やお申し込みが多少異なる場合がございます。
※迎え入れたいワンちゃんの団体様情報をご確認ください。
※トライアル期間は団体により異なる場合があります。

里親募集中のわんこたち

里親募集中

ゴマ 3歳(♀) 柴犬

名前・・・  ごま犬種・・・  柴犬性別・・・・・女の子年齢・・・・・3歳体重・・・・9.2kg避妊・去勢・・手術済みスケーリング  済みマイクロチップ 装着済混合ワクチン・・・済狂犬病ワクチン・・済 ...

里親募集中

マナ 2ヶ月(♀) 雑種

犬種・・・・・・・ミックス犬性別・・・・・・・女の子年齢・・・・・・・2ヶ月体重・・・・・・・4kg避妊・去勢・・・・未スケーリング・・・未 混合ワクチン・・・済狂犬病ワクチン・・近日予定ノミダニ・・ ...

里親募集中

ホヌ 2ヶ月(♀) 雑種

犬種・・・・・・・ミックス犬性別・・・・・・・女の子年齢・・・・・・・2ヶ月体重・・・・・・・4kg避妊・去勢・・・・未スケーリング・・・未 混合ワクチン・・・済狂犬病ワクチン・・近日予定ノミダニ・・ ...

里親募集中

チャーミー 4歳(♀) 雑種

犬種・・MIX犬性別・・・・・女の子年齢・・・・・4歳体重・・・・・7.8kg避妊・去勢・・済スケーリング・・未マイクロチップ・・装着済混合ワクチン・・・済狂犬病ワクチン・・近日予定ノミダニ・・・済フ ...

里親募集中

メリー 6歳(♀) 雑種

犬種・・・ミックス犬性別・・・・・女の子年齢・・・・・6歳体重・・・・・15kg避妊・去勢・・ 済混合ワクチン・・・済狂犬病ワクチン・・済ノミダニ・・・ 済フィラリア・・ 陰性   マイクロチップ 装 ...

保護犬に会う

沖縄県内の愛護団体

npowans
NPO法人ワンズパートナーの会

沖縄県内で殺処分寸前のワンコたちをレスキューし、里親に繋げる活動をしています。
シェルターを持たず、保護したワンちゃんはメンバー及び「預かりボランティア」さんのご自宅で過ごしながら里親を探しています。

kafu
保護いぬシェルターかふぅ

うるま市にて保護犬のシェルターを運営。
行き場のない動物たちの保護・里親探しに取り組んでいます。

okinawahappytails
Okinawa Happy Tails

動物愛護センターから殺処分対象のワンコを引き出し、新しい家族に繋げています。

okinawadoggos
Okinawa Doggos

生きる場所を失った犬達を引き取り、必要なケアを行い、新たな飼い主へと繋ぐ活動をしています。
保護シェルター運営のためドッグホテルやチャリティーグッズ販売も行っています。

smilepaws
Smile Paws

愛護センターへ収容されている犬猫をレスキューし、里親に繋げる活動をしています。
世界一いぬ・ねこ・ひとが幸せな島in沖縄。Smile Paws(肉球)とつなぐ手と手

okinyawan
おきにゃあわんネットワーク

「微力はゼロではない」をスローガンに、小さな力でも協力し長く活動することで
一頭でも失う命を減らし、目的達成を目指し、地域社会貢献に繋げます。
犬・猫の保護やTNR活動を行なっています。

保護犬メディア

knotmedia
【沖縄】保護犬を迎え入れるにはどうしたらいい?里親になるための審査や手順を解説

「犬を飼いたい!」と思ったときに、”保護犬の里親になる”という選択肢を持つ人も増えてきたこの頃。でも、どうやって迎え入れるのかどんな犬がいるのか、里親になるための手順や迎え入れる方法のイメージが湧かな ...

続きを見る

knotmedia
犬を飼うのが初めてだけど、初心者でも保護犬は飼える?

「保護犬を家族に」迎える方も少しずつ増えてきているこの頃。⁡「初めて犬を飼うけど、保護犬は難しいのでは?」「子犬から育てないと懐かないんじゃない?」と不安に思う方もいるかもしれません。⁡結論から伝える ...

続きを見る

knotokinawa
保護犬を迎える時の里親の条件とは?審査では何が見られるの?

保護犬を迎え入れるには、ペットショップやブリーダーから購入するのとは異なり、里親になるために条件があります。 「里親を申し出たのに断られるなんて、、、」「里親になる条件が厳しすぎる、、」 保護犬を迎え ...

続きを見る

保護犬に会うには?

支援する