保護犬を迎える時の里親の条件とは?審査では何が見られるの?

保護犬を迎え入れるには、ペットショップやブリーダーから購入するのとは異なり、里親になるために条件があります。

「里親を申し出たのに断られるなんて、、、」
「里親になる条件が厳しすぎる、、」

保護犬を迎えようとしたけど審査が通らず、結局ペットショップから購入したという声もよく聞きます。

knotokinawa
保護犬を迎えるという選択肢。ペットショップで犬を買うという事

「犬と暮らす」それはただ癒しや愛情をくれるだけではなく、社会との繋がりを持つことや心身の健康を保つことなど多くの良い影響があります。しかし、犬を飼うという重要な決断を下す際には、どこから犬を迎えるかと ...

続きを見る


里親募集をしているのに、なぜ厳しい条件があるのか?

それは、【二度と悲しい思いはさせない】という保護団体の強い思いがあるのです。

過去に辛い経験をしてきた保護犬たち。保護団体の方々は、「これから先は絶対に幸せになってほしい」と願い、レスキューをしています。
厳しい審査=愛情なのです。

では、審査の際にどんな条件があり、どういうところを見られているのでしょうか?

各保護団体によって譲渡条件は異なりますが、最低限の基本的な条件としては、以下のものが挙げられます。

・完全室内飼育にて終生飼育をすること
・同居家族全員の同意があること、アレルギー持ちの方がいないこと
・犬を飼うための経済的余裕があること
・きちんとした健康管理、適正医療を受けさせること
・ペット可住居に住んでいること

これらの最低限の条件をクリアして、

・お留守番させる時間
・家族構成(お子様の有無、家族の年齢、二世帯住宅、など)
・生活スタイル(希望するワンちゃんに合った生活スタイルか)

など、”希望するワンちゃん”に合ったご家庭かどうかの判断をする、というのが大体の審査の流れです。
(例えば、年齢も若く体力もあり遊ぶことが大好きな子には、アウトドア好きなご家庭の方が好ましいなど。)
※全ての保護団体や審査に当てはまることではありません。

里親になるためには、各団体で細かく条件が設けられており、また希望するワンちゃんによっても譲渡条件は異なります。そのため、「ある団体でAちゃん」では審査が通っても、「別団体のBちゃん」では審査が通らないということも多々あります。


一度断られたからといって、すぐに断念するのではなく、他団体に申し込みをしてみたり、保護団体の方に「どうしたら迎え入れることが出来るのか」「何を改善すべきなのか」を相談してみてください。

審査をする保護団体が望むことはただ一つです。

【その子が幸せな暮らしができるように】

ただそのことだけを願って譲渡をしています。
過去に辛い経験をしている保護犬たちを二度と悲しい思いをさせてはいけないという気持ちで審査をしていますので、審査がどうしても厳しくなってしまうこともあります。「厳しい審査」には、絶対に幸せになるようにという願いが込められているのです。

そのことを理解した上で、気になる子がいればそのワンちゃんの所属している保護団体に直接連絡を取り、里親希望として申し込みをしてみてくださいね。

knotmedia
【沖縄】保護犬を迎え入れるにはどうしたらいい?里親になるための審査や手順を解説

「犬を飼いたい!」と思ったときに、”保護犬の里親になる”という選択肢を持つ人も増えてきたこの頃。でも、どうやって迎え入れるのかどんな犬がいるのか、里親になるための手順や迎え入れる方法のイメージが湧かな ...

続きを見る

knotmedia
犬を飼うのが初めてだけど、初心者でも保護犬は飼える?

「保護犬を家族に」迎える方も少しずつ増えてきているこの頃。⁡「初めて犬を飼うけど、保護犬は難しいのでは?」「子犬から育てないと懐かないんじゃない?」と不安に思う方もいるかもしれません。⁡結論から伝える ...

続きを見る

knotokinawa
今すぐ出来る保護活動

「自分も保護活動に参加したいけど、どうしたらいいのかわからない」「実際に飼うのは難しいけど何か力になりたい」 そう感じる人も沢山います。実際に私もそうでした。 そこでいくつか「保護活動」について紹介し ...

続きを見る

-